お仕事のこと
お盆休みも今日まで、という人も多いのではないでしょうか。 台風の影響で思うように楽しめなかった人も それでも楽しんだ人も、ゆっくり休んでいた人も 過ごし方は様々でしょう。 ワタシはというと、お盆休み前に確認申請も下りて、急な仕事も無く 近年では…
最近、こんなところとか… こんなところとか… こんなところでの仕事が多い櫻です。 写っているルークス君で走り回る日々。 ナンバーの5925「ゴックン二合だ!」と友人に言われた晩酌も ここ2年程ご無沙汰です。 クライアントの皆さんはやりたいことが満載。 …
ついこの前、お正月だったような気がするけれど… 6月になりましたね。 なってしまった…と言うのがホントのところ。 釧路での元旦の日の出時刻は、6時54分。 今日の日の出は、3時46分。 寝室のカーテンを遮光にしたくなる季節の到来です(笑) 6月に…
5月も終わろうとしている現在 相変わらずバタバタと走り回っているワタシ。 弟子屈に行ったり浜中に行ったり… 時間とガソリンの消費がハンパない(笑) そんな浜中からの帰り道、アサリを買おうと寄った 厚岸での一枚。 見るからに未だ若いエゾシカが、道路…
今週のお題「おとなになったら」 初めて、紙に住宅の間取りを描いたのは小学2年生くらいだったと思います。 父が大工で小さな工務店を営んでいたので、図面を見たりする機会が多く、見よう見まねで自分が住みたい家を描いたものでした。 小学3年生だったと思…
今週のお題「何して遊ぶ?」 連休は仕事で…と書いたのが昨日のようで… sakura-design.hatenablog.com あっという間に最終日。 さっき送ったメールで、GWに予定していた仕事がほぼ終わりました。 頑張った!ワタシ(笑) 予想通りだった仕事。なんだかスッキ…
今週のお題「何して遊ぶ?」 今年のGWは大掃除をする予定でした。 sakura-design.hatenablog.com いざGWになってみると、そんな時間的余裕がワタシには無い… ということに気がつくのは毎年のこと(笑) 今年こそ!とは思っていたんですけどね~許されなかっ…
今週のお題「変わった」 毎朝観ていたスッキリが終わってしまった春。 庭の桜をふと見ると つぼみが膨らんできた 長くかかった仕事がひとつ片付くと、気分もスッキリしたくて 髪を切ったり、服を買ったりするワタシ。 髪も切ったし、服もポチっとしたけれど……
釧路市末広に工事中だった賃貸マンション。 左が計画時につくったパースで、右が昨日撮った写真。 ほぼ最初のイメージ通りにでき上りました。 グランコンフォート末広 グランコンフォート末広の賃貸情報 - 釧路駅【スマイティ】 建物番号:12284008 (sumaity…
参照:北海道の道路情報総合案内サイト【北の道ナビ】 (northern-road.jp) 突然ですが、道東の地図です。 昨日は、午前中に釧路市内での会議に出席し、コンビニのおにぎりを食べながら向かった先は浜中町。仕事場(赤い星)から1時間15分くらい。ルパン三…
日曜日ですが午前中、現場の最終立会に行ってきました。 鉄筋コンクリート造4階建ての賃貸マンション。 釧路市錦町「オーレ」1LDK×9×と2LDK×3 計12戸。 宅配BOXがあるオートロックのマンションです。 【ホームズ】釧路市錦町の賃貸[賃貸マンション・アパー…
今週のお題「手づくり」 手作りと言えば、食事だったりセーターだったり・・・ 今の季節ならチョコレートだったりを想像しますね。もしかすると今頃、チョコレートを湯煎している女の子もいるかもしれません。 もしかすると、手編みのマフラーを編んでる人も…
今年もすでに10日が過ぎようとしています…はやっ(笑) そんな中、ママノキチの工事も完成までカウントダウンです。 2階、階段を上がりきったところから見る主寝室。 とても日当たりが良く、スッキリとした色合いです。 写っているのは工務店社長。まるで…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年は クリスマス前に提出した確認申請を気にしながら、新たなリフォームや新築物件のプランや図面を描くことから始まった。 こんな感じで年末年始も仕事場で過ごすことが多いのは、ここ20年くらい…
11月もあっという間に半月が過ぎましたね。 昨日タイヤ交換を済ませて(もちろんスタンドでですが)スッキリ。 いつ雪が降っても大丈夫です ^^ そんな昨日、とても嬉しい葉書が届きました。 送り主は、昨年リフォーム工事を依頼されたお客さま。 sakura-desi…
昨日の午後はタイルの打ち合わせ パターンを決めるため、タイルをコピーして並べてみました。 さて、これから、このタイルのテクスチャーを作ってのパースづくり。 上手くいくか少し心配ですけれど、上手くできたらここにUPしますね。 それにしても…画像だと…
一昨日、1本の電話がありました。 16年前に工務店からの依頼で設計監理をした住宅の施主からでした。 現在、増築を考えて(やって)いて、出来上がった建物と持っている図面の形状が異なっているので、形状を変更した書類が欲しい、とのこと。 16年前……
秋の連休後半戦そスタートは雨な釧路地方。寒いですね。 ストーブONした人も多かったはず。 風邪などひかぬようお気を付けくださいね。 さて、まだ天気が良かった昨日は急遽、現場めぐりの旅へ。 旅なんて大げさだけれど、走行距離は約200KMと、そこそこです…
あっという間に9月も1週間が過ぎてしまいました。 ママノキチは前回投稿の基礎配筋検査から 型枠取付、コンクリート打設と進み 数日前に型枠が外されました。 今は埋戻しも終わり、明日は土間のコンクリート打設で 9時に現場に行く予定になっています。 その…
昨日木曜日、ママノキチの基礎配筋検査でした。 鉄筋のピッチは250mm。 基準法上では300mm以上で良いので少し細かいですね。 この敷地は地盤が良くて地盤改良は必要ありませんでした。 (地盤保証付きです) 基礎の底盤(深さ)はGL-1000mm。 こう書くと…
昨年、定年を機に釧路へUターン(親と同居)する方の「実家リフォーム」を設計監理しました。 sakura-design.hatenablog.com sakura-design.hatenablog.com sakura-design.hatenablog.com 築40年を超える住宅ですから、基礎や木軸組の耐震化も含めたほぼス…
先週の土曜日。 昨年、スケルトンリフォームをした施主が仕事場にいらっしゃいました。 減税の申請書類に、耐震改修、断熱改修、バリアフリー工事を施工したという証明(押印)のため立ち寄られたのです。 sakura-design.hatenablog.com その時に、奥様から…
25日、朝8時に仕事場を出たときには-10℃ まぁ、この時期では珍しい気温ではないものの、やっぱり寒い ^^; こういう日はアイドリングストップは無理なので、エンジンを温めてからGO。 向かったのは標茶町。走っていくと徐々に気温が下がってきます。 そ…
今朝のTVで、フランス政府に対しての教育者による抗議デモの様子が映っていた。 なんでも、フランスでは46万人/日という爆発的な新規感染者増の中、学校で対面授業を行う方針である政府への抗議らしいのだけれど、プラカードをもって大声をあげている人はあ…
今年も残すところ1日ちょっととなりました。 設計処櫻も(一応)今日で仕事納めです。 そんな今日は、標茶で、ちょっとワクワクする仕掛けの事業物件の打ち合わせ。 来春開業を目指して…まずは、少々のプラン修正とデザインを進めます。 今年は、事業者との…
自由って何だろう?と考えてみた。 個人事業主というフリーランスで仕事をして20年。 設計事務所は会社組織ではない個人事業がとても多い業種ですが、フリーランスとはいえ、不自由なこと盛りだくさんなのも事実。 ・仕事の中身 業界的にはお堅い建設業、…
今週のお題「お気に入りの靴下」 ワタシ、年間300日くらい?靴下をはいています。 タイツやストッキングだったり素足だったりもしますが、基本、靴下。 その殆どが、無地のシンプルなもので黒、グレー、白…と、スクールソックスか?!って感じのもので、収納…
はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 ワタシが【いえづくり】にハマる10の理由 今のスタイルで【家づくり】を仕事にして十数年。 一番大変で、一番苦しくて、そして一番楽しい仕事です。 そんな、家づくりにハマる10の理由を絞り出します…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 設計事務所を始めて今年で20年。 10年で変わったこと。 釧路市の人口が7人増えました(笑) そして今年、8人目の朗報が届きました。 家を建てよう!というタイミングは様々で …
7月から始まったリフォーム工事が外構工事と追加工事を残して完了し 引っ越しも無事に終わりました。 仕上部分で工事がバタバタし、完成写真を撮れていないのですが… 一部分のビフォーアフターをご披露します。 居間 ビフォー 居間(ダイニング)アフター 撮…