目覚めたら、身体がギシギシ言ってる………今日は 建築あゆみ展の設営2日目。 身体のギシギシは普段の運動不足を証明してくれました さて、この展示は7月10日(日)~17日(日)まで 釧路駅2階 ステーションギャラリーで開催されます。 10日は10時か…
本日、午前中は「うに」の地鎮祭でした。 場所は釧路市阿寒町。 事務所から車で約40分ですけど、それだけで気温が3~5℃高くて暑い! 今日は快晴だったこともあり、太陽がジリジリトと… ジャケットから出ていた腕と手の甲が赤くなってる。 あぁ、ちゃんと日焼…
前回の投稿から、気が付けば1週間が経っていました。 早いです…すこぶる(汗) 昨年から動いている住宅2棟は、絶賛見積調整中。 コロナに始まりウッドショック、戦争勃発…と、条件としてはかなり悪い中 みなさん自分の立ち位置で頑張っています。 sakura-de…
前回から早くも約2週間が経とうとしています…早すぎる ありがたいことに毎日を忙しく過ごしている櫻です。 住宅の設計をしていると、施主はちょうど子育て世代が中心となります。 打合せちゅうの雑談の中で、よく…「子供を遊ばせるところが無い」 という話を…
今年、(一社)北海道建築士会釧路支部は70周年を迎えます。 70年前がどのような世の中だったのか。 昭和27年、戦後7年の頃です。 アメリカでは人類初の水爆実験が行われ ヘルシンキでオリンピックが開催され 北海道では十勝沖地震による大きな被害が…
世間を騒がせている町役場による誤送金の詐欺事件。 色々と考えさせられました。 もちろん、全額を使ってしまったのは犯罪ですから、24歳の青年は罪を償い返済をしなければなりません。 人間のすることですから間違いは仕方のないこと。 でも、それをフォロ…
来年の東京からのUターンに向けて、リフォーム工事は進んでいます。 sakura-design.hatenablog.com 完成はもう少し先なので、途中経過。 先月、解体していた2階の洋室と和室の続き間。 ご夫婦の寝室です。 奥さまの好みでクロスは3色、北欧っぽい色合いに…
春です!ここ釧路にも春がやってきました。 相変わらず最高気温は10℃台前半だけれど、お日様の光は柔らかく温かい。 天気の良い日の車の中は暑いくらいの季節。 うちの庭では一斉に花が咲き始めます。 芝ざくら ムスカリ コミヤマカタバミ この花は植えたこ…
今週のお題「サボりたいこと」 5/10 庭に植えたソメイヨシノが満開です。 櫻のさくら…言ってみたかった 笑( *´艸`) 釧路では、エゾヤマザクラやチシマザクラなどが多く、一般的にソメイヨシノは育たないと言われています。 うちの庭の桜は、6年前にホーマ…
今週のお題「好きな街」 久々にお題に乗っかります。 釧路に生まれて20歳で東京へ。 時代はバブル。 美味しい料理を食べ、オシャレなところへ行き 仕事も勤め先の事務所を移る毎に収入もUP。 そして、バブルは崩壊して、ボーナスが出なかったりも あった…
今週末からゴールデンウィークですね。 今年は長い人は10連休です。 みなさんはどのように過ごすのでしょうか。 私は例年通りお仕事の日々。 ありがたいことに、今どきは毎年忙しいんです ^^; でも、3日間くらいは休もうかと調整中。 きっと、家の大掃除で…
前回の投稿から、気が付けば早10日。 忙しい…というのは心を亡くすというのは本当で… ブログを更新する気力が残っていませんでした ^^; なので、今日は、ごはんをネタにします(笑) コロナ禍もありますが、元々あまり外食をしない我が家。 最近は夫が造るの…
まだ寒い中ですが、数日前からリフォーム工事が進んでいます。 まずは、不要になる家具たちの廃棄。 箪笥や今までしまい込んできたモノたち。 こういう工事にはありがちなことです。 今回も前回同様、Uターンされるご夫婦が、高齢な叔母さんとお母さんと同…
嗚呼…今年の1/4が過ぎてしまった… という本日は4月1日。 エイプリルフール。 釧路は雪です。 ・・・これ、ホントです(笑)
長く釧路に住んでいますけれど、初めて参加させていただきました。 「北大通りを歩こう会」代表は岡澤さん。 2009年からスタートということで13年も続いているのですね。 集合は釧路駅。30人くらい集まっていたと思います。 10:30スタート。基本、自由参加…
3月19日(土)、暴風雪の釧路です。 こちらではよく「彼岸荒れ」と言われる天気です 昨今はあまり無かったかもしれませんが、昔は卒業式や入学式に大雪が降った…なんてこともシバシバあったように思います。 この写真は16:35頃の幹線道路の交差点。 これ…
昨日は18:30からの会議で終わったのは20:30。 家に着いたのは21時ちょっと前でした。 お腹が空いた(笑) 遅い時間の晩ご飯は…ヘルシーな和食。 リンゴのデザート付きです(笑) ご飯は十六穀米で半分量。 小さな塩鯖の切身、ほうれん草の胡麻和え、長いも…
毎日、ニュースを観ると、戦争の話が流れる。 その画像の向こうでは毎日 砲撃で街が燃え、破壊された建物が増え 人々が逃げ惑い、戦い、泣き、怒り、死んでいく。 戦いたい人ばかりではないだろうに…。 それでも人は戦い殺しあい、死ななくていい人たちが死…
昨年、定年を機に釧路へUターン(親と同居)する方の「実家リフォーム」を設計監理しました。 sakura-design.hatenablog.com sakura-design.hatenablog.com sakura-design.hatenablog.com 築40年を超える住宅ですから、基礎や木軸組の耐震化も含めたほぼス…
北海道では札幌を中心に災害と言って良いほどの降雪を記録しました。 お見舞いを申し上げます。 同じ北海道でも、ここ釧路はここ数年で一番、降雪が少ない年です。 でも、寒い (-_-;) 雪が降ったあと、太陽の光で雪が解け…夜の-10℃以下で氷になる。 なので…
2022年2月22日…今日はスーパー猫の日だそうで 猫のいる設計事務所としては記事を書かないわけにはいかない(笑) 猫と共に生活をすることになって17年。 かつては5ニャンケでした。 sakura-design.hatenablog.com sakura-design.hatenablog.com あっという…
前回の投稿から、早いもので9日目となっていたことに、さっき気が付きました。 ホント…早い。忙しさにかまけて、こうやって歳をとっていくんだなぁと実感(笑) それでもね、やればできる子シリーズに載せたいほど頑張ったのです(笑) 設計事務所としての急…
仕事が忙しくなればなるほど…何かでストレスを発散したくなる。 こういうことは良くありますよね。 普段、仕事にかまけて料理をほとんどしないワタシですが… ストレス発散で何かを作りたくなります(笑) 例えば…手のかかる煮豚やミートソースなど煮込む料理…
ここのところ…にわかに忙しい櫻。 同時進行の仕事が 6つ。うち、確認申請が必要な建物は2つ。 その他は、都市計画区域外の小さな建物なので確認申請は必要ないのですが…それでも、やるべきことは一緒なので頭の中がグルグル…気忙しくて落ち着かない(笑) こ…
先週の土曜日。 昨年、スケルトンリフォームをした施主が仕事場にいらっしゃいました。 減税の申請書類に、耐震改修、断熱改修、バリアフリー工事を施工したという証明(押印)のため立ち寄られたのです。 sakura-design.hatenablog.com その時に、奥様から…
25日、朝8時に仕事場を出たときには-10℃ まぁ、この時期では珍しい気温ではないものの、やっぱり寒い ^^; こういう日はアイドリングストップは無理なので、エンジンを温めてからGO。 向かったのは標茶町。走っていくと徐々に気温が下がってきます。 そ…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 今年の漢字は、いまのところ… すすむ、しん とにかく、前進あるのみ。 そんな感じがする今日この頃です(汗) 新型コロナウィルスの感染を恐れず (もちろん感染予防は万全に) 世界の情勢による資材や機器の高騰にも負…
今朝のTVで、フランス政府に対しての教育者による抗議デモの様子が映っていた。 なんでも、フランスでは46万人/日という爆発的な新規感染者増の中、学校で対面授業を行う方針である政府への抗議らしいのだけれど、プラカードをもって大声をあげている人はあ…
ちょっと仕事がひと段落した週末。 特別な予定もなかったので、再び模型をつくってみました。 一昨年から計画していて、少しの間ストップしていた平屋建てのお家。 模型を作る予定だったのですけれど、施主さまに「(大変だから、つくらなくて良いですよ~」…
どういうわけか、設計事務所には猫がいる。 …ような気がする(笑) まぁ、犬の場合も有るのだけれど、ワタシの知るところでは圧倒的に猫が多い。 かくいうワタシのところにも猫がいる。 こうめさん ♀17歳。 仕事場に来ると、こうやって目の前に座り「なで…