あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

上半期の締めくくり

今週のお題「上半期ふりかえり」

 

今年も半年が過ぎようとしている。

毎年のことだけれど、早い。

というか、年々そのスピードが速くなる。

ような気がするお年ごろ?

断捨離をしたお正月休みが昨日のよう(笑)

 

仕事を振り返ってみると、そこそこ(けっこう?)忙しかった。

建築コストが上がっているからか、ぱっぱと決まるということは

少ないから、確認申請はほんの少し。

ただ、プランを提案する回数はハンパない。という感じ。

戸建住宅の新築が伸び悩んでいる中、違う分野に力を入れる

施工会社もあり、色んなプランニングを提出しました。

さて、種まきが多かった分、後半に期待!・・・できるのだろうか?(笑)

というか、ひとりで乗り越えられるのだろうか?!?!

 

そうこう過ごした上半期。

昨日は楽しい訪問がありました。

15年前にお引渡しした「太陽と眺望を楽しむ家」

イメージ 1

*太陽と眺望を楽しむ家 カテゴリーの記事一覧 - あなた本意の家づくり (hatenablog.com)

sakura-design.hatenablog.com

築15年となり、ボイラーの交換などメンテナンスの相談に

ご夫婦そろっていらっしゃいました。

美味しいお土産もいただき、雑談90%本題10%の(笑)

楽しい時間を過ごしました。

 

このお家が建った時は、まだLEDの照明器具も高価なときで

殆どが蛍光灯や白熱灯で計画されていました。

リビングの間接照明に蛍光灯を配していたのですけれど

4本あるうちの1本がとうとう切れたとのこと。

L1500の蛍光管をLEDで用意すると結構な金額になります。

そろそろ点灯時間を考えるとダウンライトも順次切れる時期なので

まとめて器具交換をするのが将来的に安価かもしれないね~と

話をしました。

 

本題はボイラー交換。

15年前。設備はオールガスを選択していたのですが、釧路ガスは丁度

天然ガスへの切り替えをしていた時で、新築時期にこの地域ではまだ

切り替えがができず、のちに切り替え器具を設置して使っていた経緯があり

そのため、今回の交換で初めてエコジョーズの設置になります。

果たして、どの程度のガス代削減になるか?!興味津々。

 

あとは、屋根の塗り替え。

同時に外壁、サイディング部分のコーキング(窓周とコーナー)も

点検をして、打ち替えも検討しましょうと話をしました。

 

工事中に生まれた次男くんも今年高校生になった築15年。

何度かお会いしていましたけれど、節目にこういう交流が持てるのも

建築士としての醍醐味だと思います。

ここのところ、モヤモヤしていた仕事がとても多かったので

久々に楽しい会話にワクワク、時間を忘れてしまいました。

 

上半期の締めくくりとしての楽しい一日。

そうかと思えば…今日は午後から苦しい怒涛の図面訂正。

待ってもらっているプランも数か所…終わるんだろうか?!

 

上半期締めくくりの6月の後半戦。

あぁ~~~~~~っ!無事に過ぎてくれることを祈るしかないっ💦

下半期、1年の後半戦が始まるのもすぐそこですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/