さて・・・ブログも5年目を迎え
久々に建築っぽい記事を(笑)
皆さん、お家の水まわりって、どういうのが好きですか?
一般的に新築のお家はシステムキッチンが多いかと思います。
システムキッチンはメーカーも色々。
サンウェーブ、クリナップ、タカラスタンダード、TOTO
最近は、グループ編成に伴い LIXIL(リクシル)なんてのも。
ちょっと高級志向の トーヨーキッチン。
ドアなどとトータルコーデができる ウッドワン。
メジャーなところだけでも、こんなにあります。
そして、お家のキッチンを考えたときに、もうひとつの選択肢。
それは、造作キッチン。
オリジナルに、自分に使いやすいように、イメージに合うように造る。

調味料をどこに入れようか?
食器は見せて収納する?それとも・・・全部、隠してしまう?
パン作りがしやすい調理台が欲しいな。
家族みんなでキッチンに立てるようにしたい。
などなど・・・色んな要望を形にしていきます。
システムキッチンよりも、お手入れにちょっとだけ手がかかるかも。
収納力もシステムキッチンよりも若干落ちるかもしれないけれど・・・
それでも、自分の好みで作ったキッチンは愛着が湧き可愛がれる。
だから、きっと直しながらでも長持ちすると思います!
と、造作キッチンを選んだお施主さんはおっしゃいます。
そして、もう一つ。
手洗いカウンターや洗面台も造作することが多くなりました。

カウンターが木の集成材だったり、タイルだったり。
毎日、何度も使うところだからこそ手づくりにこだわります。
そして・・・これが意外と、それほど高価じゃないんですよ。
「え~~!だって高そうだし~~~無理じゃない?」
って思ってらっしゃる方は、一度ご相談くださいね。
さて、現在、設計を進めていらっしゃるお客様も
娘ちゃんたちと一緒にキッチンに立ちたい!
娘ちゃんたちがけんかをしないで使える洗面台が欲しい!
というイメージに合わせてキッチンと洗面台を造作する予定。
さ~て、もう少し考えながら図面を進めましょうか。
あ。その前に・・・入院中のオレンジまち子さんを迎えに行ってきま~す!
