おはようございます!
今日は曇り空、予想最高気温20℃。
日に日に秋の気配が近づいている釧路です ^^
さて、今日は真面目に仕事の話など。
うちの事務所に相談に来る方は、本当に色々な方がいらっしゃいます。
でも、その中で多いのが、一般的な給与所得者。
つまり、普通に務めていらしゃるサラリーマンの方が大部分を占めます。
そうすると、プランニング以前の問題として、最初に土地を探すとともに
「自分はどれくらい借りれるの?」
という、金融機関からの融資の相談もうけることが多くなります。
相談者の【他に借り入れは無いか?】 【年収は?既往症は?】などなどを
確認しながら、銀行、住宅支援機構など、相談者に合うと思われるどころを
メリットとデメリットを含めて説明していくことから始めていきます。
今は、インターネットで簡単に各金融機関のサイトでローンシュミレーションが
できるようになっているので、それで事前に調べている方は多いですけどね^^
北海道銀行ローンシュミレーション
北洋銀行ローンシュミレーション
住宅金融支援機構ローンシュミレーション
土地が無い場合は、住みたい地域はどこか?からの土地探し。
ネットや今までのお付き合いの中から
相談者の建物への要望や、環境への要望などなどを
ある程度満足させる土地をピックアップして、紹介していきます。
もちろん、この段階では相談者の方にも、住みたいエリア内を
自分でも車で走ったりして探してもらうようにしています。

良いな…と思う土地が見つかったら、ラフでプランを入れてみます。
そこで、しっくりきたら…ここからが、バタバタと忙しい(笑)
まずは設計監理契約。その後、土地購入となるのですが…
土地代金を自己資金で賄えればいいのですけど、そうで無い場合も多く
土地購入と銀行ローンを一緒に進めなければならない事も有ります。
そこら辺は、各金融機関によって進め方が違いますから臨機応変に ^^

何回かの打合せで細かい部分を決めていき、図面を作成して見積依頼。
この段階で、多くの場合は、カーテンまでコーディネートして決めます。
それを自己資金で出すか、工事に含んでしまうかはケースバイケース。
金額と、雰囲気をつかむために、この段階で選んでおくと良いですね。

ここまでの期間は、約4か月~1年ほどと色々ですけど
土地の動きによっては、もう少し長い場合と縮まる場合が有ります。
資金や進め方によって、それぞれ期間が違いますし、外壁の仕上げ材の選定に
よっては冬工事を避けたい場合がありますから、一概には言えませんが………
来年春に引っ越したい…となると、今くらいから始めてギリギリ間に合うか^^;
もし、よくある 『年内に』 となると、4月くらいがタイムリミットかもしれません。
あなたとあなたの家族が一番多くの時間を過ごす空間です。
できれば、じっくり時間をかけて考えてみてはいかがでしょうか?
一級建築士事務所 設計処櫻では、初回相談は無料で承っています。
メール か 電話(0154-36-2357)で気軽にお問い合わせください。
今日の更新も、あなたの ポチ凸 が励みです♪