お約束どおり(笑)
「その2」でございます^^
今日は、少し、プレゼン時の「想い」も
一緒に綴ろうと思います。
コダマノイエ(H26.6 お引渡し)


外観です。青い部分がガルバリウム鋼板
白い部分が漆喰、茶色い部分が杉板貼です。
完成写真もUPしますね。
お話をしている中で
ご夫婦揃って登山が好き
というお話を伺いました。
なので、イメージは山小屋。
…ということで「コダマノイエ」(笑)
山小屋というと
ログハウス的なイメージが多いかもしれませんが
ワタシの中では、違ったんですね(;'∀')
なぜか、ガルバリウム。
そして、漆喰…かろうじて杉板。
でも、それがお施主様にとってはビンゴ!
ほぼファーストプランのまま進んだお家です。

内観はこんな感じで

少し奥行き感が違ってますけど
ほぼ、計画が固まっているのが
分かって頂けると思います。
床は無垢フローリングで
蜜蝋ワックスを塗っています。
壁は漆喰の塗壁。
今伺っても、清々しい空気感ですよ。


カメラの広角レンズだと
パースのようにはいきませんね(/_;)
少しずつ、色合いや形状が違っては
いますけど、概ねそのまま。
共働きでお子さんが2人。
毎日がとても忙しく過ぎていく中で
どうにか少しでもストレスが無く
家事ができるように。
そして、しかたなくお家にもってきた
仕事(作業)を、ご夫婦が
それぞれ、自分の場所で
家族の気配を感じながらできるように
配慮した間取りになっています。
そして、東側にある公園で遊ぶ子供達を

キッチンに立ちながら見ていたい。
というお母さんの思いを叶えるため
キッチン脇に、お母さんのお仕事と
子供たちのお勉強ができるカウンターを
設けて大きな窓をつけました。
冷蔵庫、冷凍庫もリビングから
見えないようにパントリーに入れました。
プランニングからお引越しまで
約1年かけた家づくり。
今年は3年点検の年です。
また、7月頃にお邪魔しようと思います^^
ランキングに参加しています。ぽちっとおねがいいたします(*^人^*)