あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

家相や風水、地鎮祭や上棟式

今日も おはようございます(^^)

早速ですが、みなさん…家相や風水を気にしますか?

家相と風水…一緒と考えられている方も多いと思いますけど

実は、別物(共通項は有りますけど)



長く設計という仕事をしていると

家相や風水を基本に「家づくり」考える

という依頼に何回かは遭遇します。



家相は、鬼門(裏鬼門)、欠け、張り…などを考慮して

間取りを考えるもの…建築上の意味合いが大きいものです。



それと違って、風水は「気(水)の流れ」を大切にするもので

それは、本来であれば土地選びの時から考慮するもの。

ですから、その人(主人)の気の流れも関係するため

人、土地、それぞれの方角を考慮し検討する必要があるそうです。



以前、風水に拘った施主の家を設計したことがありました。

施主から借りた本で勉強し、プランを作って…

それを風水鑑定士に鑑定してもらってGOサインを

頂いてからの設計…というわけです(^^;


プランは特に何も指示無く合格(助かった~)

でも、驚いたのは平面図に鉢植えらしき絵が描かれていること。

そう、「鉢植え」を置く位置を指定されているんです。



よく、インテリア風水で「西に黄色いものを」とか有りますよね?

その時は、家の「気」の流れを良くするために「鉢植え」を置く

という事だったんだと思います。

風水は家相と比べると柔軟性があるようですね。



私は「少しでも気になるのであれば、考慮したほうが良い」と

施主にアドバイスをします。

家を建てるとき、後悔するようなことを残したくないからです。



ただ、気にしすぎると、使い勝手の悪い間取りになってしまう

ことも多く有りますから、ホドホドに…というのがポイントかも(^^;



それは、地鎮祭上棟式にも言えることだと思います。

こういった儀式をやるかやらないか…は、それぞれの考え方次第。

「やらなかった」ことで後悔しそうであれば「やる」方が良いし

「関係ない」と割り切るなら、それも良いと思います。



建築業界は、基本的に「縁起をかつぐ」部分が多い業界です。
(建売が多い昨今では、そんなに気にしていないようですが)

まぁ、これは日本の伝統といえるのでしょう。


例えば

契約、地鎮祭上棟式)、引渡しは「大安吉日」

その日に雨が降れば「雨降って地かたまる」(笑)

土用の期間は土工事をしない(最近は気にしませんけど…)



家を創るということは、昔から「一大事業」で有ったこと。

また、住まいに対しての思い入れ等が相まって

こういった学問や儀式、風習ができたのでしょうね。きっと。



ですから、少しでも気になるようであれば

家づくりのパートナーに相談することをお勧めします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/