今週のお題「ケチらないと決めているもの」
先日、朝、テレビを付けると
〇〇町〇〇で火災があり、木造2階建ての住宅が燃え、そこに住む一人暮らしの高齢者の女性が死亡しました。
というニュースが流れた。
同じ地域に住むワタシの叔母も木造2階建ての住宅に一人暮らし。
ドキドキしながら電話を掛けた。
「もしもし」と電話口の叔母の声にホッとした。
本当に近所の火災だったらしく、すごく怖かったと話す。
いや、こっちも怖かったよ。無事でよかった。
という話から、久々に合いたいね~となり
温泉に行きたい!と叔母からのリクエスト。
急だったけれど、次の週の週末はワタシも時間が取れそうだったので、弟の嫁も誘って、女3人で温泉に行くことに。こういうことは勢いが大切(笑)
土曜日のお昼前に、叔母と札幌で待ち合わせ。
そこに義妹が合流。向かうはベタに定山渓(笑)
定山渓温泉は、一昨年、建築士会の委員会活動でまち歩きをしたところだけれど、プライベートで行ったのは、ほぼ初めて…だと思う。
今回の宿は、女3人ということで、女性専用の宿。
[公式]翠蝶館|女性のための癒しの温泉宿|北海道 第一寶亭留
翌日は、少しだけ観光をして一路小樽へ。
小樽のルタオで昼食。とろとろ生ショート、あぁ美味しい。
なんせ、前々日の懇親会、前の日の昼食、夕食、当日の朝食とずっと食べていたので(笑)ランチ=ケーキくらいが丁度良い感じ。
港を見ると、ドドーン!とダイヤモンド・プリンセス!
これ、釧路にも4/18に寄港していました。
やっぱり、西港よりも耐震岸壁に停泊できたら綺麗でしょうね~
この写真からも分かるように…この後、雨が降ってきました。
そんな中、小樽駅で叔母をバスに乗せお見送り。
その後、札幌で義妹に見送られ、おおぞら最終で真夜中に帰釧。
喋り疲れた2日間(笑)
今度は男たちも連れてってやろうか?と言いながら、また行こうね!と約束。
でも、クルーズ船を見ると、船の旅も良いなぁと思ったり…。
さて、今度はどこにいきましょうかね。
こういう旅行はケチらないと、心に決めたワタシです。