あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

紫陽花

お家の中で咲いた紫陽花。

数年前の母の日に、亡き母にプレゼントしたもの。

買った当時は、もっと濃いシックな赤だった。

今は薄い色合いで、その面影は花茎にしか残っていない。

紫陽花は土の酸性度で色が変わるというけれど

本当に環境で全く別の色に染まる。

考えたら人もそうかもしれない。

環境や教育で全く違う人になる。

でも、この紫陽花の花茎のように

良くも悪くも…本質的な部分は残るのだろうか。

残った部分からまた本来の色に

染まっていくこともあるのだろうか。

 

そうだ、来年は土の酸性度を変えてみよう。

連休最終日は…

今週のお題「何して遊ぶ?」

 

連休は仕事で…と書いたのが昨日のようで…

sakura-design.hatenablog.com

 

あっという間に最終日。

さっき送ったメールで、GWに予定していた仕事がほぼ終わりました。

頑張った!ワタシ(笑)

 

予想通りだった仕事。なんだかスッキリしない仕事。

思った以上によくできた仕事。

 

好きでやってる仕事でも「なんで仕事ばっかりしてるんだろ」と

自分に文句を言っていたのは、ここだけの話。

 

さて、明日から世の中、通常営業。

休みで滞っていたものが一斉に(相手都合で)動き出すであろう恐ろしさ。

あぁ~おっかない(笑)…いや、笑い事じゃなく、マジで。

そんな中、櫻のさくらは今年も満開。

GW中に釧路の桜が満開って、ワタシの記憶では初めて。

 

そういえば、連休がしばらくないんですね。

明日からに備えて今日は早めに寝よう!と心に決めたGW最終日。

もうすぐ晩ごはんの時間です^^

仕事で遊ぶ

今週のお題「何して遊ぶ?」

 

今年のGWは大掃除をする予定でした。

sakura-design.hatenablog.com

 

いざGWになってみると、そんな時間的余裕がワタシには無い…

ということに気がつくのは毎年のこと(笑)

今年こそ!とは思っていたんですけどね~許されなかったようです。

 

ということで、今年も仕事で遊びます。

 

ワタシの進めている仕事の中には、好きな仕事と

そうではない仕事があります。

そうでない仕事は、事務的なことだったり、作図だったり…そういう仕事のときはため息交じりの時間が流れます。

好きな仕事は、何よりもプランニング。

間取りを考えるのは勿論、何を使おうか?とか色合いをどうしようか?など妄想しながら進める作業は好きというより趣味のような時間。そんなお仕事が3つ💗

 

なので、このGWは、好きではない仕事50%と好きな仕事50%を交互に仕事で遊びながら過ごそうと決めました。世間がお休みだと静かなので、実は仕事が捗ります。

大丈夫。お休みは違うカタチでとることにします。秋頃に^^

さぁ、ここにはどんなお家が似合うでしょうね~楽しみ♪

 

 

スッキリ

今週のお題「変わった」

 

毎朝観ていたスッキリが終わってしまった春。

庭の桜をふと見ると

つぼみが膨らんできた💗

 

長くかかった仕事がひとつ片付くと、気分もスッキリしたくて

髪を切ったり、服を買ったりするワタシ。

髪も切ったし、服もポチっとしたけれど…

今年の春は、いまひとつスッキリしない。

 

スッキリしないままでも、次の仕事に進むのだけれど

リズムが戻らない。

 

あぁ、この桜が咲くころにはスッキリできると良いなぁ。

 

そんな今日は弟子屈へ片道1時間20分のドライブ。

もちろん、現地調査というお仕事ですけど

お天気も良いし気持ちよさそう♪

 

鹿さんに気を付けて行ってきます^^

グランコンフォート末広 完成

釧路市末広に工事中だった賃貸マンション。

左が計画時につくったパースで、右が昨日撮った写真。

ほぼ最初のイメージ通りにでき上りました。

 

グランコンフォート末広

グランコンフォート末広の賃貸情報 - 釧路駅【スマイティ】 建物番号:12284008 (sumaity.com)

 

この土地で初めてプランを考えたのは2016年のこと。

その後、コンセプトを変えながら一進一退を繰り返し、実に7年越しの完成です。

この物件では工事監理を請けていないので、基本は完了検査に立ち会わないのですが、丁度近くに用事があったので立ち寄ってみました。

現場は仕上げ等でまだバタバタしていましたけれど検査は無事終了。

めでたしめでたし(笑)

うに あともう少し。

いつも凄いなぁと思う、左官の床ならし。

コテひとつでピカピカです。職人技を感じますねぇ。

久々の「うに」投稿。4月中旬の引き渡しに向けて現場も仕上げの工程です。

途中、諸事情で工事が中断していたのですが10月に再開、現在に至ります。

 

11月8日 基礎配筋

12月10日 床

12月21日 木工事

1月24日 外壁下地

2月4日 断熱施工

2月18日 外壁確認

3月6日 下地など確認

3月18日 内部造作

こんな感じで工事が進んでおりました。

 

施主と「かっこよくできたね~」と一緒にお喋りしてたり。

うにの施主は、夫婦そろって学校の(20期以上ですが)後輩なので

ちょっとしたプレゼントも用意しました。

できあがりが楽しみです^^

 

それにしても、今年は雪解けが早いですね。

このまま降らないでくれれば助かるけれど…ワタシの予想では、なんとなく、もう1回ドッと降るような気がします。

どうでしょうかね~?

算数から始めよう!

特別お題「今だから話せること

ワタシ、学生時代も今も微分積分を理解できていません(汗)

 

よく、建築士を目指す(建築学科に入る)のなら数学ができないと無理。

と言われますけれど、実務でどれだけ使うのか?となると、どうでしょう?

 

確かに昔は、複雑な建物の寸法や、自由曲線の面積や体積を計算で求めるのには、積分三角関数などを用いる必要がありました。

でも、現在…実際には、CADやBIMなどが強い味方ですし、そんなに複雑な設計をしないワタシにとっては、微積分は学校を卒業してから使ったことが無いというのが現実。

 

というかね。

今だから話せることですけど、学生時代から微積分を理解できていないワタシです。

微分の授業の時、数学の先生が「微分は、饅頭の中の餡子を饅頭を割らないで取り出すことだ」と言ったんですが、その途端、ワタシの脳と心のシャッターはガラガラと音を立てて下ってしまいました。今でも意味が分かりません(笑)

微積分を面白く解説しているサイトがありましたのでご紹介。

微分積分の概念を小学生でもわかりやすく捉えるには | 数学の星 (math-jp.net)

うん、わかるかも。でも…ワタシの頭の中には???が飛んでますが、これは脳の老化のせいでしょうか(笑)

 

今年も数学ができないと無理と言われる「建築士試験」が7月に行われますが、実は算数程度で解ける問題が殆どなんですよ。

 

ワタシが所属する北海道建築士会釧路支部では、二級建築士試験受験対策講座を開催予定なのですが、「算数から始めよう!」ということで、一般的に試験や実務に必要であろう計算などから学ぶプログラムとしました。

講座のために問題を色々と探して問題集を作ってみたのですが…その結果、小学校5年生~中学校1年生までの算数ができれば、殆どがOKということが判りました。

正と負の考え方、分数のかけ算、百分率、少数、面積(体積)の求め方、因数分解、簡単な方程式が解れば、殆どの問題が解けます。

逆に言うと…これらが解っていなければ、公式を覚えても間違える可能性があるということです。それは凄く勿体ないことですね。

例えば、法規では、百分率が解っていなければ容積率や建ぺい率が求められないし、面積が求められないのは全てに支障がでます。構造では、分数のかけ算や簡単な方程式さへ解っていれば公式の解が求められ、正か負かを間違わなければ5択で引っかかることが無くなります。

 

普通、それくらい解るでしょ!って思いますけれど…

それが、実際は忘れてたり勘違いしているもので…ワタシも問題を編集しながら???と怪しいものもありましたから、過信していると痛い目に合うかもしれません。

特に二級建築士は現場の方や大工さんも受験するので、基礎は大事と思います。

今だから学び直せることとして、気軽に参加して欲しいプログラムです。

ちなみに、算数の問題を少しUPします。解いてみてくださいね~

 

 

さて、できたでしょうか?( *´艸`)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/