あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

新基準、新工法は果たして安全なのか?

おはようございます♪

今日の釧路は快晴!事務所から見える空は青空です^^

ただ…最低気温は0℃だったらしく…いや~寒いです ^^;



さて、昨日の見学のとき、もう少し踏み込んだ話をしたかったのですが

イムリミット…ということで、Aさんに話せなかったことを書きますね。



私は、このブログで常々「新しい技術にはついていくのが大変」と

いうことを書いてきました…まぁ、ホントに大変です(笑)

問題は、構造に係る基準、規制、そして、色々な設備に関する技術や新商品。

果たして「今、最新の技術で良いとされているものが、本当に良いものか?」

というところですね。まぁ、冤罪に繋がったDNA鑑定の技術のようなもの。



ようは、技術は常に進歩していて、正しいと思うことが実は間違いだった…

というのは、よく有ることなのですよね。

5年間のデータは実験有る。

でも、それが10年後30年後となったときどうなのか?

技術者は、その頃には違う良いものが開発されているから…とか

そうなった時には建替え時期だから…などに話を持っていくのですけど。

その新技術に高いコストをかけるだけの価値が有るかどうか?というところでは

あまり議論されないのが通常だと思うんですよ。

ならば、自分で「これは良いもの」と納得したものを使うしか無いわけです^^;

それを、技術の進歩で決めるか、伝統や実績のあるもので決めるか…

それのリスクやメリット、デメリットを知った上で決める必要が有るわけです。



あぁ、こんなことも話せばよかったな~と思っている矢先…

どえらいニュースが飛び込んできました ^^;



昨今、国が助成金を出して推進している「超長期優良住宅」の構造基準である

耐震等級2(性能保証の等級)が震度6の実験で倒壊したとのこと。

これは10月27日に国土交通省の補助を受けて防災研が行った3階建て住宅での

耐震実験でのことですが、耐震等級2で造った建物が倒壊し、基準を満たさない

建物が倒壊しなかった…という結果がでたそうです。




はい?これはどういうこと?って思いますよね?^^;

いや…ただね、私は、なんとなく理解できるんですよ…これ。

私は意匠設計が主な仕事なので、構造設計については、専門では無いですけど

今までの「木造の伝統工法」から考えると、今の構造基準は少し違うかな?と。



この実験結果を踏まえて、今後、構造(耐震)基準が大きく変わる可能性も

でてきたことと思います。

来年度の超長期優良住宅の申請までに何か動きが有るでしょうね?

多分…またまた講習会です ^^;



今年、超長期優良住宅を「構造基準も上がりましたから!」と勧められて

建てた方、今までの性能保証をうけてきた方には衝撃の事実となりますけど…

それについては、どう対応していくのか…? 

今後の動向に着目していきたいと思います。



にほんブログ村ランキング参加中で~す!
ポチ凸-☆してくれると、と~っても嬉しい!励みになります*^^*
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング にほんブログ村


家づくり、設計監理料金などについてもっと詳しく知りたい!と思った方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一級建築士事務所 設計処櫻のホームページ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/