あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

カーテン打ち合わせ

イメージ 1
 
 
おはようございます。
 
すっごい雨が降ったり止んだりしている釧路地方です^^;
 
この全国的に不安定な天気により各地で様々な被害が出ているようですね。
 
被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
 
 
 
さて、話はさかのぼって先週の土曜日。
 
コダマノイエの打ち合わせ。
 
水まわりのショールームに行っての仕様決めと
 
カーテンの仕様決め。
 
 
イメージ 1
 
 
模型も出来上がって、スケッチと模型を見ながら
 
イメージを膨らませてカーテンやブラインドを決めていきます^^
 
 
ここで、施主奥さんが気に入って使いたいというレースが登場!
 
どうやら、色々とネットで見てくれていたようです。
 
そのレースは、とってもこのお家の雰囲気に似合いそうな素敵な柄物。
 
それを、大きなお気に入り空間の窓に配置して
 
あとは、バンブーのブラインドやロールスクリーンでスッキリとまとめ^^
 
 
 
ん・・・・・・・?
 
今の段階でそこまで決めるんですか?!と思います?(笑)
 
 
 
もちろん、予算決めをする為でもあるのですけど。
 
窓って、カーテンなどの種類によって、下地や取り付けが変わったり
 
窓の表情が変わったりするものなのです。
 
 
 
ブラインドにする場合は、四方枠にして中にすっぽり収める方が良いか?
 
逆に、窓枠(建具)の色が濃くてブラインドを白にしたい場合などは
 
窓台(下だけの枠)にして、ブラインドを壁と同化させた方がスッキリするとか。
 
レースのカーテンがお気に入りで、いつもかけておく場合には
 
窓枠が邪魔をしないように窓台だけにするとか…
 
逆にカフェカーテンだったら、枠が有った方が可愛い感じになるとか。
 
 
カーテンの場合は、どんなレールにするのかによって、袖壁が必要だったり
 
遮光にするかしないかで、その長さも変わってきます。
 
 
全てにフレキシブルに対応できるのが一番なのでしょうけれど・・・^^;
 
色々と制限のある中、何を優先するかを今の段階で考えておくと
 
後々の図面にそれを反映することができますから、重要ですね ^^b
 
 
 
私も以前は、できあがった窓にカーテンを合わせる作業をしてましたけど
 
それで少し勿体なかったな~と思うことが有ったので ^^;
 
今は、施主のイメージを掴むために早い段階で一緒にショールームに行ってます。
 
人間・・・日々成長!ってことでしょうか~(笑)
 
ヽ(^。^)ノ
 
 
イメージ 3
 
ポチっとヨロシクお願いします~ m(__)m
ブログランキング 釧路情報 
 
 イメージ 3

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/