
今日は根室までロングドライブしてきたアタシです。
と言っても、施工会社社長の運転する車の助手席ですけど(笑)
潮霧の家
以前、記事にした、凍害が起きた外壁の全修繕が進んでいます。
諸事情で大変遅くなってしまいましたけど ^^;
先週末の足場かけから始まりました。
今日は、左官屋さんがコテで仕上げ材を剥がしていました。
なんと・・・スルスルスル~~~と剥がれていく状態 ^^;
(ゴメンナサイ、写真を撮るのを忘れちゃいました)
なんでも、下地材は大丈夫なのですけど
その上に塗ったプライマーが凍って定着しなかったのではないか?とのこと。
そして、その隙間に雪(雨)が入り、凍結することでボコボコに剥げたようです。
なので・・・ほぼ、全ての外壁を塗り直すことになりそうです(/_;)
やっぱりね。
凍結の恐れのある季節の塗り壁は絶対にやめましょう!
というのが、今回からの教訓。
そうなると、釧路地方の場合・・・
塗り壁が施工できるのが5月~10月の半年しかありません^^;
それでも、やり直しになってお施主さんにも精神的な負担をかけ
工務店にも実質的な負担をかけるのであれば
最初から、この時期以外を避けて施工するしかなさそうです(-.-)
ふぅ~寒冷地ならではの悩みどころなのかもしれませんね~。
Tさん、ご迷惑をおかけしますが今しばらく我慢してくださいね!
綺麗な外壁が蘇るまで・・・宜しくお願い致します m(__)m
さて、そんなことを知ってか知らずか

相変わらず可愛かった、ぷ~ちゃんでした~♪
外壁の写真撮り忘れても、ぷ~ちゃんの写真は忘れない
そんなアタシですが・・・ナニカ?(笑)
