
さて・・・久々の、工事書庫 ^^;
この大きなキノコが堂々と生えていたのは
想育の家の現場です(笑)
7月26日の杭打ち工事の後、基礎工事業者の
都合で、少し時間が空いてしまいましたが
穴を掘ったままの盆休みは危険!という判断から
思い切ってお盆明け。
今日から基礎工事・・・根掘り(穴掘り)開始です。
さて、このキノコ、なんていう名前でしょうか(笑)

敷地がそれほど広くないので、根掘りした土は勿体ないけど殆どが搬出。
埋戻しの時には、新たに砂を搬入することになりますけど仕方ないです。

職人さんをモノクロで撮影。なんかカッコイイですよね(笑)
職人さんの足元にニョキっと見えるのが、先日施工したRC杭。
地盤が固くて入って行かなかった分を、ベース配筋の前に処理します。
多分、今日1日で、この根掘りは終わり。
明日から、ベース配筋・立ち上がり配筋・配筋検査・・・と進んでいきます。
ドラさんやひぐっつぁんが見たら、毎度のことながら驚く深さでしょ ^^;
凍結深度1.0m。ザ・寒冷地仕様です(笑)

そんな工事が進む横で、涼しげに咲いているお花たち ^^
さてと、来週の配筋検査がいつできるか・・・それが問題だな(爆)
なんとかなるさ~~~~ですね♪