釧路が舞台になった映画。
「僕等がいた」
釧路在住の漫画家 小畑友紀さん原作。
まぁ、釧路ではほとんどの人が知っていることですね ^^
今週火曜日、この釧路でも主演のお二人が舞台挨拶に来て
火曜市もあってか、超激混みだったイオン釧路店(笑)
そんな人気のある映画ですけど
巷では「オヤジ一人で観に行っていいものか」と
悩んでいる人もいるとかいないとか・・・(笑)
私も釧路の街がどんな映像になっているのかが気になり
この映画は観たいなぁと思っているわけですが。
その前に。
原作が漫画ということで。
そこは、元来、マンガ好きのアタシですから。

大人買い。(笑)
と言っても、コンビニで前編分がまとまった3冊を購入しただけ♪
そして、一気読み(爆)
この漫画。
平成16年に小学館漫画賞(少女向け部門)を受賞しているんですね~!
うん。確かに・・・少女向け。
むずがゆくなるような純粋な恋愛ストーリー(笑)
そして、賞をとるだけあって、すごくセンスがいい。
読みながら
「ここって、どこの公園だろう?」
とか
「ここって、どこの海なんだろう?」
とか
要所要所に出てくる釧路の地名がちょっと嬉しい。
アタシの時代にはケータイ電話は無かったけれど
そんな時代でも、こんな感じだったのを思い出す。
あら、もう・・・30年も前なのね(大汗)

幣舞橋の上。
向こうに見えるのはMOO。
こんな風景が映画の中にあるのかな?
映画の中&マンガの中のシーンを風景とともに再現。
「僕等がいた」フォトコンテスト!
なーんてやったら、盛り上がんじゃないのかなぁ?
なんて、勝手に思ったアタシです♪
ネットで見てみると、コミックの表紙やアニメの風景やセリフの順路を巡るため
実際に釧路に来て写真を撮っているファンも居るみたいですからね~~~!
