おはようございます!
ここのところ、夜明けが遅くなったからか
身体が布団から出たくないからか (笑)
はたまた、気が抜けたのか (爆)
あまり早起きできないアタシです ^^;
さて、タイトル・・・今どきの子供事情?ですけど。
ある意味、親事情?かもしれません ^^;
先日の完成見学会で感じたことを書きたいと思います。

会場には、やはり子供を連れて来られる方が多く
今回はキッズコーナーを設けて、そこで子供が遊んでいる間に
お父さんお母さんにはゆっくりと見てもらおうということに・・・。
子供達もさまざまで、大人しく遊んでいる子もいれば、やんちゃな子供もいて
ほんの少しの間でも、お友達になったり、子供の社会が作られます (笑)
多くのお父さんやお母さんは、子供が今、何をしているか?を気にして
べたべた触ったり走り回ったりしないでね!と言い聞かせたりしています。
でも、そうでないご家族も多いのも事実です。
先に子供達だけがダ――――!と入ってきて靴を脱ぎ散らかし・・・
その後に親が入ってきて「何か悪い?」的に睨みをきかせたりして^^;
あぁ、スーパーにもこういう母親っているよな…って思いました。
子供を好き勝手に走らせ、危ないと注意した人を悪者のように睨むような ^^;
子供達は誰にも怒られないから、好き勝手に家の中を走り回って
クローゼットの中とかに入ったりして遊んでたりするんですよ…。
こういう子は「ダメ」って言っても誤りもせずその場から立ち去ります。
実際、クロゼットのドアは手を挟みやすいので危ないんですよ。
親も見てるのか見ていないのか・・・何も言わずに・・・ですけど
もし、手を挟んで怪我をしたら・・・と思うと、何を言われるか恐ろしくなります。
どこに行くのでも、マナーというのはあるべきですね。
マナーは親が教えないと子供は解らないものだと思います。
子供の将来を考えたら教えるべきものだとも思います。
お父さん、お母さん、お手本になるように頑張ってくださいね ^^
私のお客様の中には、幸い、こういった方はいらっしゃいません。
それを考えると・・・やっぱり見学会は予約制にするべきかもしれませんね。
久々にお勉強になる完成見学会でした。
今日の更新も、あなたの ポチ凸 が励みです♪