
昨日、引っ越しを終えた
収納たっぷり育みの家。
ダイニングテーブルを置くと
こんな感じで、良い感じ♪
只今、写真の整理中。
後日、この書庫でまとめて
ご紹介したいと思います ^^
ただ…今回の引き渡しについては、震災の影響も有ったとはいえ
やっぱり、工事の遅れが、かなり影響してしまいました。
まず…手直しが引っ越し後になってしまうということ。
今回、事務所検査で造作建具の不具合の是正を指摘。
いや、手直しの指摘はいつも何かしら有ることなのですけど
いつもは、検査から引き渡しまで時間が有るので、大体は
引っ越しの前までに終わっていることが多いのです。
ところが、今回は…検査から引っ越しまでの期間が短く
事前に終わらせるのは不可能となってしまったのです。
実は、こうなら無い為に引っ越しを1週間ずらしたのですが
時間の読みが甘かったようです。これは大きな反省です。
また、工事が遅れたことで、養生を外したりすることも遅れ
それに伴い、建具の搬入なども非常に遅れてしまいました。
なので…引き渡しの段階で、自然塗料と木の臭いが残ってしまい
慣れていない人には、かなりキツク感じられるかもしれない状況。
殆どが無垢材、またはF☆☆☆☆の集成材使用のものですから
化学物質が大量にということでは無いのですが…
24時間換気も動かして間もなく、試験運転で暖房をMAXにしている状態では
木材を多用しているので…木の臭いも集まればキツイ ^^;
本来なら、検査から引き渡しまで約10日間ほどの時間をもらいます。
そして、その間に、24時間換気を動かし、暖房の試験運転をし…
そうすることで、手直しもできるし…木や自然塗料の臭いも消えていきます。
あぁ…無理を言ってでも、引っ越しを1週間延ばすべきだったかもしれない TT
今日は、1晩過ごした状況を施主から連絡頂けることになっています。
その状況によっては、何か対処を考えなければ…ですね。
18:35追加 *******************************
お昼頃、施主から電話が有り…
匂いはそんなに気にならなくなりました~!
ということで、ホッと一安心 ^^
良かった良かった~と思ったのもつかの間…
あぁ~忘れ物が有ったことが発覚 ^^;
収納棚につくはずのタオルハンガー用のパイプが付いてない(爆)
ごめんなさいっ!!
近日中につけに行かせます~(大汗)
*******************************
今日の更新も、あなたの ポチ凸 が励みです♪