久々の記事UPです~^^
いえね。
オープンハウスを無事迎えられた安心&開放感からか風邪をひきまして ^^;
ここ1週間ほど、全く使いものにならなかった櫻です(笑)
コラムやこのブログでも記事として取り上げてきた
「太陽と眺望を楽しむ家」
いよいよ、引越しとなります♪
お施主さんから言わせると「まだ実感が涌かない」とのこと ^^;
なんでも「こんな素敵なおうちに住むのはどんな人なんだろう?」的な感じらしいです(笑)
当たり前のことながら最初からずっと携わってきた私としても感無量でして
思い描いてきたイメージどおりに仕上がった住まいを目の前に
「良いな~、羨ましいな~」などと思ってしまいます(笑)
そして、引越しを前に、施主の奥様からとても嬉しいメールを頂きましたので
その一部分をここにUPしたいと思います。
********************************
ホント、人ごとのようですが、素晴らしいおうちになりましたよね。
これも、手がけてくださった皆さんのおかげ。
職人さんたちのお仕事っぷり、鮮やかな動きのひとつひとつ、
時には細かく、時には大胆に。
こんなに素晴らしい場面、そうそう見れるものではありませんよ!
ホント、いいもん見せてもらったって感じです。
(中略)
変な話、今回の家づくり、自分の家のことではあるのですが、
櫻さんや職人さんたちとみんなで一つのものを作る楽しさというか、
一緒にものづくりの素晴らしさを共有できたような感じがして、
何よりもそれが一番嬉しかったです。
頑張っていい作品にしよう!とか、そんな感じ。
(中略)
古くなっても味わいのある家。
最初からずうっと思っていたことでした。
設計事務所さんにお願いしてしまうと、その人のカラーが出てしまって
ちょっと違う方向性になってしまうのでは…と心配していた頃がウソのよう。
皆さんのおかげで、夢は、願ってもいいんだ!って、心から思えましたから。
こんなステキな体験、そうそうあるものではないですよ…!
(中略)
このステキなおうちと一緒に、これからも末永いおつき合いを
どうぞよろしくお願いいたします!
********************************
家づくりには「出会い」がとても大切です。
私は、このメールを頂いて、飛び上がるほど嬉しく暖かい気持ちになりました。
それと同時に、このような「感情を共有できる家づくり」を
より多くの人に味わって欲しいとも思いました。
施主と設計者、そして施工者という中から生れた人としてのお付き合い。
これからも末永くお付き合いしていくことになりそうです♪
Kさん、こちらこそ、ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします^^