あなた本意の家づくり

釧路の設計事務所、一級建築士事務所 設計処櫻のブログ

【盛土問題】モラルとか性善説とか…言い訳とか。

熱海市での土石流による災害。

被害にあわれた方への心からのお見舞いと共に

犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

私たち建築士は『命を守る』仕事の一端を担っています。

少なくとも私はそう思っています。

 

今回の熱海の災害で『盛土』の話題が出始めたとき

建築や土木の関係者の中で「産廃」若しくは「残土処理」という

想像をした人は多かったと思います。

 

そして、多分、想像通りなのだと推測されます。

 

土木や建築工事では、敷地を整地したり基礎を掘削した時に発生する土(残土)はお金を払って処分します。

そして、低い土地を埋め立てたい(盛り土したい)人は、土を買ってお金をかけて土を運び入れます。

 

この二者がマッチングされ、現場で発生した残土は直接、土を盛りたい人の土地に運ばれ、お互いに得をする…ということが各地で行われている…と想像できます。

 

この時、きっと約束上は「土」ということなのでしょうが、現場から搬出されるのは土だけではなく、中にはコンクリートの塊や鉄筋、木材などの産業廃棄物が含まれることも多いのだと思われます。それを監視する人はいません。

 

土を捨てて良い…と言われれば、モラルある人は「土だけ」を運び入れるでしょう。

その中で「少しぐらい…」という人は、少しの産廃を混ぜるでしょう。

「少しぐらい」の範囲は人によって違うので、それがコンクリートになったり、木材になったり…下手をすると自転車や車になったりするのかもしれません。

こうなると、モラルとか性善説は通用しません。

 

30年近く前ですが、設計した3階建てのRCマンションの土地がこのように埋め立てられてできた土地でした。

数十年前、谷になっていたところにコンクリートの塊や木材、タイヤなどが捨てられその上に土が盛り土され、長いこと畑のように使われていたそうで、所有者も変わっていたことから、現場が始まり掘削するまで 、そのひどい状態が分かりませんでした。

何とか建設できましたけれど…杭を含む基礎部分の工期は倍くらいかかり、設計変更を余儀なくされるほどの状態。ガスのようなものが収まるまで時間がかかりました。

 

 

そんな土地は…平坦地ですけれど釧路の造成地にも存在しますし、全国的にも少なくないと思われます。

現在は昔と違い建設リサイクル法や産廃処理マニフェストなどが厳しくなっているので、以前よりも格段に減ったと思われますが、残土についての実情は…どうなんでしょうか。

 

だいたいが…悪いことをする人はよく「みんなやってる」と言います。

きっと、いい加減な盛り土も…産廃の不法投棄も…そういう言い訳の上に成り立っているのでしょう。「文句を言うならみんなに言え。うちだけに言うのは不公平だ」と。

 

東京の事務所にいたころは、神奈川県をはじめ、よく傾斜地にマンションなどの計画していたのですが、中には「こんなところに建てるんですか?!」という急傾斜地もありました。建物の場合は、まだ安全性を確保して設計施工されるので問題が起こることは少ないと思いますが…。それでも、建築士の中にも稀に、確認申請済証の偽造や構造耐力の偽装など、財産や命を脅かすことをやってしまう人もいます。

そういう人も同じなのかもしれません。「みんなやってること」「バレたのは運が悪い」と。信じられないけれど…モラルや性善説が通用しなくなっているのかもしれません。

 

熱海の災害。

その盛り土が危険なものか…土を持って行った人達は知らなかったのか。

TVのインタビューでは、以前から危険だと思っていたという人が複数いるようだけれど、その人たちは市や県に話をしていたのだろうか。

少なくとも、市の職員は状況を知っていたらしいけれど、強い是正要請ができなかったのか。

この災害は、その半分は人災なんじゃないかと思えてならない。

 

よく、こういう災害や事故(事件)が起こると、暫くして法律が厳しくなったりしますが、これが真面目にやっている側からすると、かなりの負担になったりします。

 

技術的な法改正よりも、行政の監視体制の強化&権限(責任)の拡大、違法なことをやった人や業者への罰則規定を厳しくする…などとした方が良いのではないかと私は思うのですが…さて、どのように動くことになるのでしょうか。

 

 そして、身近なところでは…山肌に多く張り付くように存在するソーラーパネルが、このような災害のトリガーにならないように祈るばかりです。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道釧-
/.,mn
\./,o@・。、mんbv   路情報へ   ← ランキングに参加しています。
にほんブログ村   どうぞよろしくお願いします(^^)/