今週のお題「2020年の抱負」
あけましておめでとうございます。
令和二年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
一年の計は元旦にあり…と申しますが、早二日になってしまいました。きっとこんな感じでお正月休みも終わってしまうのかも?と少しだけ焦ってしまいます ^^;
上のネズミのイラスト。実は12年前の2008年の年賀状に使ったものを少しだけアレンジしたものです。これ、好きなんですよ^^
そんな12年前の今頃はまだブログを始めていませんでしたが、丁度、ブログを始めるきっかけとなる住宅の打ち合わせを進めているところでした。
そのお家が「太陽と眺望を眺める家」
このお家は2人目のお子さんが生まれることと、奥さんのお母さんとの同居を期に計画された釧路市内に建設された住宅です。そんな計画の中、とても素敵なご夫婦との様々なやり取りを残したくてブログを始めたのが、2008年4月でした。
ワタシが釧路で設計事務所を始めたのが2001年10月。東京からUターン、寒冷地ならではの難しさをヒシヒシと感じて仕事をする中、この設計を受けたのは7年目のこと。タイルとコーラー社のシンク、今では輸入されていないロジェールのガスコンロを使った造作キッチンや塗壁の外壁などは釧路では初めて手掛けたものでした。
様々なことを調べて、提案して変更して…納得するまで話し合って決めたお家。
引っ越したとき、施主から頂いた感動を改めて思い出しました。良いなぁ…大変だけど、こういう風に施主も設計者も感動を味わえる仕事なんだ、この仕事って。と、なんだかジーンとしてしまいます。
決めた。
今年は初心にかえって、一つ一つの家づくりを丁寧に進めていこう。
新しいものもインプットして、経験を加えてアウトプット。施主の「こうしたい」を「できるできない」を見極めながら「きちんとしたカタチ」にしていく。いつもやっていることだけれど、もっと丁寧にやっていこう。それを今年の抱負にしよう。
ということで…明日からぼちぼち仕事を始めようと思います(^O^)/
今年もよろしくお付き合いくださいませ♪
← ランキングに参加しています。
にほんブログ村 どうぞよろしくお願いします(^^)/